カンタベリー展における講話
「英国カンタベリー展」(1987年5月)開催の意義
この度、日本聖公会組織成立100年を記念して、英国聖公会・カンタベリー102代大主教・ロバート・ランシー師を迎えるにあたり、日本聖公会という教会をあらためて紹介するために「英国カンタベリー展」を開催することになった。
カンタベリー大主教とはどういう地位にあるのか? 英国・国教会の歴史を、特に英国聖公会の改革時を中心に、非業の死を遂げた主教の果たした役割などを巡って語る。
米国、英国、カナダの宣教師によって日本に伝えられたキリスト教である聖公会の教会よりも、現在は関連の諸施設、立教大学、立教女学院、香蘭女学校、聖路加国際病院などが有名になった。


写真左: カンタベリー大聖堂
写真右: ロバート・ランシー大主教


ビデオのページへ戻る
「英国カンタベリー展」(1987年5月)開催の意義
この度、日本聖公会組織成立100年を記念して、英国聖公会・カンタベリー102代大主教・ロバート・ランシー師を迎えるにあたり、日本聖公会という教会をあらためて紹介するために「英国カンタベリー展」を開催することになった。
カンタベリー大主教とはどういう地位にあるのか? 英国・国教会の歴史を、特に英国聖公会の改革時を中心に、非業の死を遂げた主教の果たした役割などを巡って語る。
米国、英国、カナダの宣教師によって日本に伝えられたキリスト教である聖公会の教会よりも、現在は関連の諸施設、立教大学、立教女学院、香蘭女学校、聖路加国際病院などが有名になった。


写真左: カンタベリー大聖堂
写真右: ロバート・ランシー大主教


ビデオのページへ戻る