fc2ブログ

心に生きる八代先生 2

心に生きる八代先生
  
「趣味いろいろ」    神田基督教会信徒 中島務

八代先生は多彩な趣味をお持ちでした。
 
 まず、これは趣味とは言えませんが、神田教会では「チョコレート」と隠語で呼ばれたお酒です。世界の酒事典を開いては、  このウイスキーは飲んだが、こっちのはまだ飲んでいない、今度海外に行ったら手に入れてこようと、グラスを傾けながら悦にいっておられました。そのお酒を飲みながら、説教の原稿を書いたり、本を読んだりしていらっしゃいました。

 テレビといえば、スポーツ観戦はなんでもござれで、野球・相撲・アメフトなど。実際、剣道・野球・アメフト・ゴルフをされていました。立教大学教授のかたわら、アメフト部長や体育会会長を務めておられ、スポーツに対する関心は大変なものでした。

 また、どこへ行くにも大きな写真機と三脚を持参され、集合写真を写真屋のおやじさん気分で撮っておられたのが印象的でした。

 油絵は先生にとって心が休まるひとときではなかったでしょうか。油絵を毎日コツコツと描かれ、神田教会のバザーのオークションに10枚ほどを出品。教会員の驚嘆を得て高い価格で落札されたこともありました。

 そのほか、チューリップの花づくりや料理も趣味としてお持ちでした。
 どの趣味をとっても一流。そして、一流の牧師の八代先生でした。
「神田基督教会・会報71号」  1997年6月8日発行

清里キャンプ、1984縮小

写真は夏のキャンプで
   
前列左が中島務さん 
並んで右が岡登五郎さん
    
最後列右から二人目 
 岡登正子さん

 
カメラマンは
八代崇と思われる



 
 
 清里へ神田教会の皆で夏のキャンプへ行った時のこと。

 皆で一杯やりながら、団欒していました。「食べ物では何が好き?」という話題になりました。
 カレーライス、お寿司、すきやき、焼き鳥などお互いに好物を言い合いました。
 主人の番がまわってきて、「先生の好物は?」と聞かれると、ちょっと考えて、
「チョコレート」と少し恥ずかしそうに答えました。
 皆がどっと笑いました。そしてその後「チョコレート」は神田教会では
「お酒」の隠語となったわけです。

 実はチョコレートが好きだったのです。ヘビー・スモーカーでもありましたが、
 肺がんで煙草を禁じられ、お酒もあまり飲めなくなってからは、
 チョコレートで口をまぎらしていました。ケーキや和菓子など甘いものは
 あまり口にしませんでしたが、チョコレートは別でした。(洋子記)
プロフィール

eyyash

Author:eyyash
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
access
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR